こんにちは!当サイト管理人のsoichiです!
この記事が記念すべき初投稿になります。
正直、初投稿で何を書けば良いか迷いに迷ったのですが、
とりあえず先日参加してきたフルマラソンについて書こうと思います。
高知龍馬マラソンとは

四国の南部、東西に長く位置する高知県は、
太平洋に面した長い海岸線を持つと共に山地率が89%と大変険しい立地です。
最後の清流と呼ばれる四万十川を代表に水量が豊富な河川が多く、
カヌーなどの水流下りも人気になっているようです。
そんな自然豊かな高知県で開催されているのが「高知龍馬マラソン」です。
キャッチコピーは、、
「わざわざ高知で走ろう」
現在、茨城県在住の管理人ですが、
このキャッチコピーで参加を決めたと言っても過言ではありません(笑)
高知龍馬マラソンの公式HP
https://ryoma-marathon.jp/

コースと美味しいエイド
以下に今回のコースマップを表示します。
高知城の前をスタートし、太平洋沿いの海岸へ出ます。
そこから海岸沿いを西へ進み、浦戸大橋・仁淀川などを通過して
フィニッシュの春野陸上競技場へと向かう42.195kmです。

海岸線も含めて、全体的に平坦なコースとなっており、初心者の方も参加しやすいイベントなのではないかと感じました。
コースの途中には応援の方々も沢山来て頂いて、10km地点から既に心が折れかけていた管理人は、「がんばれ~」の声に何度も助けられました(笑)
途中のエイドポイントには高知県のうまいもんが沢山集まっており、
これを目当てに来たと言っても誰も管理人を責めることはできないでしょう。
- 薄皮つぶあん、クリームパン
- かつおめし
- 土佐まほろばトマト
- ゆずジュース(ごっくん馬路村)
- きゅうり王道甘酢
どれもとっても美味しく、マラソン途中の消耗した体に染み渡りました。
その中でも管理人おすすめは「ゆずジュース(ごっくん馬路村)」ですね。
香りの良い柚子と甘いハチミツの相性がばっちりの昔懐かしいジュースで、
満身創痍な心身共に爽快な気分にさせてくれました。
結果とその後(筋肉痛)
最後に結果についてですが、
- 完走(5:49:26)
何とか完走することができました…
投稿の途中を読んで頂いた方はお気付きかと思いますが、
管理人は今回がフルマラソン初参加となっております。
正直めちゃくちゃ嬉しかったです。
練習不足もあり10~15km地点から既に脚の痛みが出始めていましたが、
沿道の声援に助けられ、歩いて走ってを繰り返して、
春野陸上競技場トラックで42kmの表示を見たときは感動で泣きそうでした。
もちろん脚の痛みでも泣きそうでした。
フルマラソンが、こんなにも地域の方々と触れ合えて、かつ達成感も与えてくれるイベントだとは思ってもいなく、本当に参加して良かったと感じています。
こういった マラソンイベント は高知県以外でも様々な場所で開催されているようです。この投稿を見て下さった方々に少しでもこの楽しさが伝わって、参加者が増えてくれると良いなと思います。
ぜひ皆さんも、フルマラソンなんてどうですか?
コメント